先輩たちが語る、ALSOK高知のリアル。
ALSOK高知で働く先輩社員たちは、それぞれの現場で、誇りを持って「安全・安心」を支えています。
初めての警備業務に挑戦した時のこと、仲間と支え合って乗り越えた経験、そして、この仕事だからこそ感じられるやりがい。
ここでは、実際に働く先輩たちの声をご紹介します。
あなたの未来を描くヒントが、きっと見つかるはずです。

警備部(警備隊所属)
小林 飛翔
2024年入社
-
志望動機は?
-
私は、昔から人の役に立つことにやりがいを感じており、警備員と言う仕事で人々の安全をサポート出来たら良いと思ったからです。
-
どんな仕事をしていますか?
-
病院内の巡回、職員・業者の方に鍵の貸出しや、電話交換業務、ドクターカーの運転等。
-
やりがいや仕事をしていてうれしかったことは?
-
感謝の言葉を受けると、この人の役に立つことが出来たんだと感じ嬉しいです。
-
大変だったことは?
-
当務(24時間)の仕事なので、勤務形態になれるのが大変でした。
-
これから入社する人に対してのメッセージ
-
最初は分からない事ばかりですが、周りの方達がサポートして下さるので、一緒に頑張りましょう。

営業部
橋本 和典
2019年入社
-
志望動機は?
-
もともと人の役に立つ仕事に就きたいと思っていました。警備の仕事は、人々の安全を守る大切な役割を担っています。
安全間を与えることにやりがいを感じていたので「安全」を提供する仕事に、強く魅力を感じ応募しました。
-
どんな仕事をしていますか?
-
イベント(お祭り)警備の調整や工事現場での交通誘導などの調整をしています。他にもご自宅・公共施設等の防犯カメラの販売やAED等の販売もおこなっています。また消防設備の点検・修繕などさまざまな折衝をしています。
-
やりがいや仕事をしていてうれしかったことは?
-
現場では、常に周囲に目を配り、トラブルを未然に防ぐことが求められています。人から見えにくい仕事かもしれませんが、イベントや施設で「何も起きなかった」という結果こそが、私たちの努力の証だと思っています。お客様やスタッフから「安心できました」と声をかけてもらえたとき大きなやりがいを感じています。
-
大変だったことは?
-
よさこい祭りや龍馬マラソン等の大型イベント警備です。大規模イベントは予想外のことが起きやすく、初めの頃は臨時応変な対応に戸惑うこともありました。来場者の流れをどうコントロールするか、チームでの連携が試される場面も多いです。でもその分、無事にイベントを終えたときの達成感は大きいですね。経験を重ねるごとに、冷静に判断できるようになりました。
-
これから入社する人に対してのメッセージ
-
警備の仕事は、体力だけでなく、観察力や判断力が必要な奥の深い仕事です。経験を積むほどに、責任感と誇りを持てる仕事だと思います。
未経験でも、やる気があれば必ず成長できますし、仲間と協力しながら安全を守る達成感を味わえます。ぜひ一緒に働きましょう!!
-
オフの日の過ごし方や、リフレッシュ方法を教えてください。
-
仕事終わりやオフの日にはサウナによく行きます。サウナで整い、仕事の疲れを吹き飛ばしています。天気の良い休日には自然や絶景の景色を見に行きます。自然の中でリフレッシュするとまた頑張ろうという気持ちになります。

警備部(警備隊所属)
野本 響
2017年入社
-
志望動機は?
-
就職先をきめかねていたとき、就職フェアで話を聞き、人の助けになる仕事に就きたいという自分の思いと業務内容が一致していたので志望しました。
-
どんな仕事をしていますか?
-
勤務中は一生懸命取り組み、オンとオフの切り替えがしっかりできるためメリハリを付けて働ける職場環境です。
また、さまざまな場面や人に対応することで人間力も高まります。
-
心がけていることは?
-
小さなミスが大きな事故につながる可能性がある仕事のため、社員一人ひとりのミスを減らせるように尽力しています。
-
やりがいはなんですか?
-
「ありがとうございました」とお客様から言っていただけることが一番の励みです。

警備部(警備隊所属)
安岡 泰美
2012年入社
-
志望動機は?
-
知人からの紹介があり、まだ子供が小さかった事もあり最初は週2.3回の勤務で働いてました。
人と接する事で学べる事がたくさんあり、長期的に成長出来る環境で働きたいと思ったからです。
-
どんな仕事をしていますか?
-
契約先の施設警備で受付業務を主体とし、来訪者の確認や記録を必要とする出入管理をメインで行っています。それに伴い鍵の取り扱いや管理到着物の受理、車両鍵の授受、管理等スムーズな対応を心がけています。
-
やりがいや仕事をしていてうれしかったことは?
-
契約先から来訪者への対応についてお褒めの言葉を頂いた事です。
-
大変だったことは?
-
受付業務の他に幅広い知識や、状況に応じた臨機応変な対応が迅速に求められる事です。常に危機管理意識をしっかり持ち責任ある行動を意識しています。
-
これから入社する人に対してのメッセージ
-
ALSOK高知では男女問わず様々な分野でたくさんの人達が活躍しています。人と接する事でたくさん学ぶ事もあり、自分自身への成長につながります。チーム一丸となって日々向上出来るようにいろんなことに挑戦して下さい。

総務部
竹原 交恵
2010年入社
-
志望動機は?
-
実は今の会社に2回入社しています(笑)
1度目は専門学校在学中、就職活動をしていたときに「事務職」の応募を見つけ応募しました。その後10年総務部で勤務をし、結婚を機に島根県にある同じALSOKのグループ会社へ転職しましたが、家庭の事情で高知に帰ってくることになり再度ALSOK高知に入社させていただきました。
志望動機はやはり「働きやすさ」です。職場環境もよく、働く母親あるあるの「子供が熱を出した!」など急な休みにも快く対応していただけるいい会社です。
-
どんな仕事をしていますか?
-
「総務部」⇒「警備隊」⇒「営業部」⇒「警備部」を経験し、また「総務部」に戻ってきました。
現在は管理職として総務全般の業務をさせていただいています。
-
やりがいや仕事をしていてうれしかったことは?
-
仕事をしていて「うれしかったこと」は、お客様、社員から「ありがとう」の言葉をいただいた時です。
「やりがい」については自分が上を目指すための努力を惜しまなければ必ず成果が報われること。昇任試験にチャレンジし、階級を上げれば役職を与えていただけるところにやりがいを感じます。
-
大変だったことは?
-
警備隊で勤務していたころは「何も起こらない1日」を維持することでした。現在は事務職として勤務していますが、警備隊で勤務していた時と同様「何事にも常に原則に基づいて確実に業務を遂行すること」が大変です。
-
これから入社する人に対してのメッセージ
-
とにかく「やりがい」を感じられる職場です。年齢も下は18歳~上は70代の方まで年齢・性別問わず活躍していただいています。
「警備業」と聞いたら「男性だけかな?」という不安があるかもしれませんが、女性も活躍できます!
老若男女問わず、あなたの就職の選択の一つに弊社を入れていただきたいです。
まずはお気軽にご応募ください。
業務説明・面接の日時を決めさせていただきます。